NEEDLE DEVELOPMENT HISTORY
針開発の歴史
針開発の歴史
(福原ニードル株式会社)
                  
                  | 1948昭和23年 | 
                         メリヤス編針製造に着手。  | 
                    
|---|---|
| 1975昭和50年 | 
                         全種線針から板針に変更。  | 
                    
| 1984昭和59年 | 
                         コンパウンドニードル開発。  | 
                    
| 1986昭和61年 | 
                         バットR面取り方式の導入。  | 
                    
| 1988昭和63年 | 
                         PRESSED LATCH SHEETの開発。  | 
                    
| 1990平成2年8月 | 
                         ラッチレーザーリベットのレーザー溶接開始。  | 
                    
| 1996平成8年 | 
                         フック伸び対策針の開発。  | 
                    
| 1998平成10年 | 
                         新焼入れ技術の導入。  | 
                    
| 2000平成12年1月 | 
                         バット4面プレス針の開発。  | 
                    
| 2001平成13年 | 
                         トランスファーニードルの生産を開始  | 
                    
| 12月 | 
                         針寸法精度の見直し。  | 
                    
| 2002平成14年 | 
                         シングル機用ファインゲージ針(46G)の開発。  | 
                    
| 2004平成16年 | 
                         フック強化針の開発。  | 
                    
| 2005平成17年11月 | 
                         E-NEEDLEの開発。  | 
                    
| 2007平成19年11月 | 
                         プレーティング性強化針(異形フック)の開発。  
                           | 
                    
| 2008平成20年1月 | 
                         シングル機用ウルトラファインゲージ針(60G)の開発。  
                           | 
                    
| 2009平成21年 | 
                         ダブル機用ウルトラファインゲージ針(50G)の開発。  
                           | 
                    
| 2010平成22年 | 
                         新型ラッチの導入。  | 
                    
| 2011平成23年 | 
                         先端プレス針の開発。  
                           | 
                    
関連トピックス
company 会社紹介
contact
製品に関するご質問・ご相談は
お気軽にお問合せください